こんなにある!介護サービスの種類&もしもの時の相談窓口

体を壊す前に介護サービスを使おう!

介護者の高齢化

体を壊す前に、介護サービスを使おう!

在宅ケア

在宅ケアサービスは介護保険法の分野で「居宅介護サービス」と呼ばれ、「家にいながら受けられるサービス」を指します。

訪問介護看護師や介護職員がご自宅を訪問し、食事・入浴・排泄などの「身体介護」、掃除・洗濯や買い物などの「生活援助」をおこなう

訪問看護看護師がご自宅を訪問し、病状の観察や、かかりつけ医の指示に基づく医療処置をおこなう

訪問リハビリテーション理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などがご自宅を訪問し、家族の希望を反映させながら1対1でリハビリをおこなう

居宅療養管理指導医療機関のスタッフが訪問し、療養上の指導やアドバイスをおこなう

福祉用具貸与介護用のベッドや車椅子を貸し出す

特定福祉用具の購入費支給ポータブルトイレや簡易浴槽などを介護保険を適用して購入できる。特定福祉用具販売の指定を受けた事業所で購入すること

デイケア・ショートステイ・ロングステイ

介護保険を利用したサービスの中には、施設に通って利用できるものもあります。どんなサービスがあるのか見てみましょう。

デイケア
(通所リハビリテーション)
介護老人保健施設や病院に通い、主治医の指示のもとに理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訓練をおこなう施設。レクレーションもあるが、機能訓練やリハビリーテーションが主体

ショートステイ
(短期入所)
介護をする人が用事で家を開ける場合に、要介護者を預けるサービス。特別養護老人ホームでの短期入所生活保護、医療的なケアが必要な場合は老人保健福祉施設での短期入所療養介護を受ける)

ロングステイ
(長期入所)
介護をする人が長く家を空ける場合や、在宅での介護が難しくなった場合に長期で入所できるサービス。短期から長期へ、または長期から短期へと移動も見られる。入所の期間は施設によってさまざま

相談窓口

介護には悩みがつきもの。身内の事だから、気軽に周囲に相談できない事も多いですよね。そんな時に利用したいのが「介護の相談窓口」です。

介護保険事業者の相談窓口介護保険事業者は、窓口などを設置して、利用者の苦情があった場合は記録をつける事が義務付けられています

市(区)町村の相談窓口市(区)町村の役所にて相談を受け付けています。事業者やケアマネージャーに言いにくい、また言っても改善がなされない場合に利用します。

また専門スキルを持った介護相談員も活躍しています。

介護相談員とは?

01-03-01

「市町村が事業の実施にふさわしい人格と熱意を持っていると認めた人で、一定水準以上の養成研修を受けた人」。サービスの現場(施設・利用者の自宅)を訪問し、利用者の声を聞く。サービス利用者・サービス提供者・行政との橋渡し役。

介護問題に関心のある人にオススメ記事

介護と仕事介護と仕事働きながらの介護は、何かと制約が多いもの。どちらも頑張りすぎてクタクタになるのは避けたいですよね。よりよい介護を目指すには、介護休暇や短時間勤務など、会社の制度をうまく活用したいものです。

介護職が活躍する場所介護職が活躍する場所介護職のフィールドは介護施設にとどまらず、病院や在宅など、幅広い活躍をしています。それぞれの活躍場所ではどのような仕事をするのでしょうか。そして、どんな人にピッタリなのでしょうか。介護職の適材適所を見極めましょう。

介護職を辞めたい理由介護職を辞めたい理由介護職は離職率の高さも指摘されています。勤務時間や仕事内容、人間関係など…介護職を取り巻く現状は厳しいようです。介護職の本音を聞くことで、介護業界全体が抱える問題を考えてみましょう。

PAGE TOP